忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/05/19

シアトルのナチュラル系スーパーマーケット

ee560dfe.JPGここのところ、シアトルは珍しくお天気の良い日が続いています。今年は、稀に見る厳寒だと言われており、アメリカの他の地域では、大雪のニュースが連日報道されていますが、シアトルでは雪は降っていません。気温も8℃くらいまで上がっており、先日、桜の花も開花してました・・・

今日も快晴で外に出たくなりましたが、風邪でまだぐずぐずしているので、外出は止めておきました。

あまりネタがないので、スーパーマーケットについて書こうと思います。
こちらに来て丸3ヶ月、車で15~20分圏内のスーパーを、探索しまくっています。
その中でも割と気に入っているのが、ナチュラル系のスーパーマーケットです。
いくつかあるのですが、大抵のお店が、日本の生協のように、メンバーを募集して、その出資によって運営するという形を取っています。

ちょっと前ですが、PCCナチュラルマーケットという、シアトルローカルのスーパーマーケットで、メンバー募集のための広報的な意味合いを持っていると思われる、無料のイベントがあり、参加してきました。1時間半くらい、スーパーを歩きながら、商品の仕入れ先や、お店が規定するオーガニック商品の基準、ちょっと変わった食材の食べ方などを、教えてもらえるというものです。ついでに、商品の味見をさせてもらえます。

結構人気のイベントで、事前予約しないと参加できません。私が参加したときは、11人でした。最初に全員で自己紹介をしましたが、皆さん、オーガニック商品などにかなり詳しくて、ちょっとビックリです。

PR

[つづきはこちら]

2011/02/03 生活 Trackback() Comment(2)

平熱の定義

先週風邪をひいてしまい、凄く悪くなるわけではないのですが、ちっともよくならず、体調の悪い日がぐずぐず続いています。
日本でお医者によく言われたように、体温が低すぎて熱を出す力がないのが原因なのでしょう・・・
私の平熱は、36℃ありません。なので、37℃まで上がると結構ぐったりしてます。

今日も37℃近くまで上がりました。
そのことをJに言ったら、「平熱でしょ」と一言。

今までも、過去に、37℃なら大丈夫だね、と言われたことがあったので、微熱程度は熱と捉えない人なんだな、と認識していたのですが、どうやら、アメリカでは、37℃は平熱と定義されているということにようやく思い至りました。(気づくのが遅いっ!)
でも日本って平熱は36.5℃くらいじゃないですか・・・?

ネットでちょっと調べてみたら、書いてあることがまちまちで、計り方(舌で計るのか、脇で計るのかなど)によっても微妙に違うみたいですが、37℃とすることが多いようです。
白人は体温が高い(だから冬でも異様に薄着)、という記述もよく見るのですが、どうやらベトナム人(Jはベトナム人です)も平熱が高いようです。
アジア人は同じかと思っていたので、ちょっとびっくり。実際、Jも平熱は37℃だそうです。だから風邪ひかないのか・・・

私の平熱は35℃台だ、ということを言ったら、「計り方が間違っている。35℃台は人間の体温じゃない」と言われましたよ・・・。平熱に戻ったら、体温計を示して証拠を見せてやります。

気候に影響されるという説もあるみたいなんです。でも、アメリカなんて州によって全然気候が違うのだから、一緒くたにできるのか?という疑問もあるし。
ロシアは36.6℃が平熱で、36.6という名前の薬局チェーン店があるという記述も読みました。

まあ最終的には個人によって違うのでしょうけども、平熱という定義、国際比較したら面白いかもしれませんね~。

2011/01/28 生活 Trackback() Comment(3)

雑誌再利用商品

コリン・ファースが、The King's Speechで、ゴールデングローブ賞主演男優賞(ドラマ部門)を受賞しましたね。
The King's Speech、地味な映画なのですが、ユーモアあり、感動ありのストーリーで、さらに、脇役も含めて演技派の役者が揃った良質な映画でしたので、お薦めです!日本では、2月に公開のようです。
BBCドラマの高慢と偏見ファンの方、ヒロイン・エリザベス役のジェニファー・イーリー、ミスターコリンズ役のデヴィッド・バンバー(こちらはほんの少しですが)も出ているので、要チェックです。

eac46417.JPGところで、今日は、週末にちょっと遠出をしたので、そのことを書こうと思っていたのですが、昨日(アメリカは祝日)、The Container Storeという、その名の通り、様々な容器を扱っているお店に行きまして、不思議な商品を見つけたので、そちらを先にご紹介します。

ゴミ箱コーナーで見つけたんですけどね。
日本の雑誌(ファッション誌と思われます)を利用しているようです。うーん、日本語が分からないと、カッコいい!とか思うんでしょうかね、やっぱり。
中は、赤い紙が貼られていました。張り子のように紙を重ねてつくっているのか、軽かったです。
でも、これで$25くらいするんです。
買う人いるのかなぁ・・・。

2011/01/19 生活 Trackback() Comment(2)

最近の食卓

いらないかもしれませんが、最近の我が家の食卓です。

53380e8e.JPG在英歴の長かった中学のときのお友達が教えてくれた、英国マカロニチーズの発展?版、ボンベイ風マカロニチーズを作ってみました~、
Topsyくん、レシピをどうもありがとう!
カレー味が意外と合う!とJがかなり気に入っておりました。
これも、定番になりそうです。566cc1c2.JPG

もう1つは、ある日の私のブランチです。右の写真だけ見ると、日本っぽくないですか?
右奥は、自家製納豆に梅干しを叩いたものとゆかりを混ぜたもの。
真ん中が、五目豆。豆ばっかりだね、とは突っ込まないで(笑)
納豆をつくろうとして、大豆をいっぱい茹でたのですが、使いきれず、残りを五目豆にしたのです・・・
左奥が、アメリカでよく見かけるsmelt fish(日本名キュウリウオ)の南蛮漬け、でございます。
これは、冷凍してあった魚を間違えて全部解凍してしまい、作りすぎたため、1週間程毎日食べて結構うんざりしました・・・Jにもしばらく作らなくていいよと言われてしまった!

今、自家製納豆づくりの研究中です。色々試してみて、大体やり方が分かってきたような気もしますが、今日行ったお店では、$1.79で買えたので、手間を考えると、買う方が安いかも・・・と思い始めています。

2011/01/10 生活 Trackback() Comment(5)

最近のあれこれ

今週は妙に盛り沢山だったので、忘れないようにあれこれ書いておきます。

まず、木曜日の夜に、ようやくグリーンカードなどの申請書一式を送ることができました!

以前書いた、私名義のチェックブックの住所間違いによって、申請費用をチェックで支払うことができなくなったこともあり、銀行でキャッシャーズチェック(Cashier’s Check)を作成してもらって支払うことになりました。
費用は全部で$1,070(高い!)だったので、不渡りが出る可能性のある個人のチェックではなく、信用度の高いキャッシャーズチェックの方で良かったのかもしれませんが、手数料に$7を取られてしまい、軽く残念でした。

郵便局へ申請書などのパッケージを持っていったときに、日本への荷物も一緒に送ったのですが、船便で送ろうと思っていたら、だいぶ前から船便は廃止になって航空便しかないとのこと・・・。全く知らなかった!
アメリカでは、公共料金など何でもかんでもオンラインで支払うことができるため、郵便を使う人が減っているとか。しかも不況の昨今、収入を増やすための策なんでしょうか・・・
航空便でもランクがいくつかあって、一番高い料金にすると、2~3日で着くとのこと。結構大きい荷物だったので、一番安い料金でお願いしましたが、それでも6日で着くというので、割合リーズナブルな値段かもしれません。

昨日は、かねてより気になっていた日系スーパーに行ってきました。シアトルには、日本人なら誰でも知っているのではないかと思われる、かなり大きな日系スーパーがシアトル周辺に3店舗出しているのですが、昨日行ったお店は、聞いたこともなく、偶然通りかかって知ったお店なんです。

[つづきはこちら]

2011/01/10 生活 Trackback() Comment(0)

カレンダー
 
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
最新CM
 
[04/08 noda]
[04/04 shinob]
[03/31 shinob]
[12/29 Koji Matsuda]
[12/02 たんてい]
 
 
最新記事
 
(04/03)
(03/31)
(03/29)
(12/27)
(11/10)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
HN:
hiromippen
性別:
女性
自己紹介:
2010年11月よりSeaTac市在住。
 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(12/02)
(12/02)
(12/03)
(12/05)
(12/07)
 
 
P R
 
 
 
カウンター
 
 
 
アクセス解析